顔の中でも目立つパーツの鼻下。
性別に関係なく脱毛希望する人の多い個所でもあります。
そこで今回は、
- 鼻下脱毛をしてる人やサロンのリアルな口コミと評判
- 鼻下脱毛にかかる期間
- セルフでケアする方法とリスク
- おすすめのサロンとクリニック
- 鼻下脱毛をするメリットとデメリット
について詳しく徹底解説していこうと思います。
鼻下も脱毛出来る脱毛サロンや医療脱毛について知りたい方は以下からどうぞ。
鼻下脱毛は痛い?絶対しちゃいけない注意点
まずは、鼻下脱毛が世間でどれくらい市民権を得てるのかチェックしてみましょう。
以下のロゴをクリックすると鼻下脱毛のカウンセリングについて確認出来ます。
すべて【無料】です
鼻下脱毛 | 鼻下脱毛プランあり | 料金 |
![]() | あり | 8640円~ |
![]() | あり | 6300円~ |
![]() | あり | 4400円~ |
![]() | あり | 月額7980 円 |
剃ってもいいけどミュゼだとパーツセレクトで鼻下は1回照射が0.5回カウントだからかなり他の所と合わせて綺麗にすることもできるぞ〜
私も鼻下脱毛始めてからまだ1年位(3ヶ月に1回)だと思うけど全く気にならなくなったからおすすめ— あるび (@albi7tl7) April 7, 2017
ミュゼについては以下から脱毛キャンペーンを体験出来ます。
私はワキ→色々すっ飛ばして鼻下脱毛しました😂年取ると女性ホルモン減ってヒゲ目立つかもよ!って言われて恐ろしすぎてヒゲ最優先しました😂
結果ヒゲは生えないけどその他ファサファサです…今からでも全身通いたいー!— さばかん (@sabakan_suisui) May 13, 2019
お試しで鼻下脱毛したけど全然毛が生えてこなくてびっくり 産毛と言うよりヒゲだから期待してなかったけどすごい👏🏻
— さとう (@_li_tt_le) May 19, 2019
結構鼻下脱毛をしている人が多いんですね。
なにかのプランのおまけというわけではなく、鼻下脱毛を目的にサロンに行っている人も多かったです。
また、第二次性徴を迎える小学生のお子さんもサロンに通っている人が多いのにも驚きました。
たしかに気になる年頃ですもんね。
サロンにも鼻下脱毛のキッズプランがあったりして、今時のお子さんと親御さんの美意識の高さに驚きます。
下記のように様々なサロンやクリニックでも鼻下脱毛のプランが利用できるようです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
かなりメジャーな存在の鼻下脱毛ですが、ケアするときに覚えておきたい注意点もあります。
【失敗しがちな鼻下脱毛の注意点は?】
⚠️施術時期
ホルモンバランスが変化しやすい時期は、効果が出にくい💦⚠️火傷する危険性
銀歯など、口の中の金属に光が反応して火傷する危険性も🥵⚠️施術後はマスク必須
施術後の赤みが出ている状態で日差しを浴びると、シミや色素沈着になる😷— 脱毛総研 (@datsumousouken) February 4, 2019
自己処理やサロンでの施術を受ける際には、注意点やリスクもきちんとチェックしてから始めてくださいね。
一体鼻下脱毛にはどんなリスクがあるのか?という点については、記事内で詳しく解説していきますので是非最後までご覧ください。
鼻下脱毛が完了するまで期間と頻度はどれくらいかかる?
鼻下脱毛を重視して、市場でもかなりシェアを獲得していることはわかりました。
では、実際サロンやクリニックで鼻下脱毛を利用する際にはどのくらいの頻度と期間なのでしょうか?
同じ鼻下脱毛でも、処理する方法によって時期や頻度はかなり異なります。
脱毛サロンの場合
サロンで鼻下脱毛を行う場合は、複数回通ってから効果を感じ始めたという人が多いです。
というのも、多くのサロン脱毛では毛根のメラニン色素に作用するフラッシュを使っていることが大きく影響しています。
鼻下のムダ毛はまばらで、体毛と比べると色素が薄いことからほかの部位の無駄毛より時間がかかってしまうようです。
口コミを見てみると、6回ほど通ったころから鼻下のムダ毛に効果を感じ始めたという人が多いようです。
毛量が少ない人なら12回ほど通った時点でかなり脱毛効果があると感じる人も多いです。
毛量が多い人や男性のヒゲ脱毛なら、完全に効果を感じるまでには15回〜18回ほど通う必要がありそうです。
IPLなどのフラッシュ脱毛サロンを利用するならば、毛周期に合わせて通うので大体2〜3ヶ月に一回くらいの頻度で通うので、脱毛完了まで2年から3年くらいは見積もった方がいいでしょう。
早く脱毛完了させたい人にはSHR脱毛がおすすめです。
こちらはメラニン色素に反応するフラッシュではなく、毛根に栄養を与えて発毛を促すバルジ細胞に熱ダメージを与える脱毛方法です。
メラニン色素は関係ないので、顔の産毛や鼻下の細い無駄毛に照射しても効果は落ちません。
毛周期に関係なく施術が受けられるので、毎月サロンに通えて脱毛完了までの期間がとても短いのがメリットです。
ただ、日本においてSHRは普及段階のためまだまだ導入していないサロンもたくさんあります。
気になるサロンがあったら、脱毛方式や使用している脱毛マシンを公式サイトでチェックしてみましょう。
医療脱毛の場合
皮膚科や脱毛クリニックでレーザー光を用いて鼻下脱毛を受ける場合はどのくらいかかるのでしょうか。
医療脱毛で用いられているレーザーは、高出力のレーザーを照射することで毛根細胞にダメージを与えてくれるという仕組み。
脱毛効果が高く、半永久的な効果を得られることから人気の高い方法です。
現在一般的に用いられているレーザーは、茶色〜黒の色素に反応する周波のレーザーで毛根部分にダメージを与えて徐々に脱毛してくれます。
こちらも色素に反応するタイプなので、毛周期に合わせ2〜3ヶ月に一度の頻度でクリニックに通う必要があります。
効果を感じるまでの期間は大体3回くらい。
毛量が少ない人であれば5回クリニック通えばかなり薄くなったり、脱毛効果を感じる人も。
毛量が多い人やヒゲの濃い男性でも10回通ったら90%は脱毛できるようです。
先ほどSHR脱毛をご紹介しましたが、医療脱毛でもSHR方式の脱毛が利用できます。
医療脱毛では、それほど出力が高くない医療ダイオードレーザーを皮膚に照射します。
強いレーザーを集中して照射する従来のレーザーに比べて、弱めのレーザーで広範囲を照射するので痛みが少なく施術時間も大幅に短縮することが可能です。
SHR式の医療脱毛の場合、普通の医療脱毛よりも短い頻度で施術が可能です。
短い間隔で照射ができるので、脱毛完了までの期間も普通の医療脱毛と比べても短くなります。
上記はあくまでも目安です。
実際の頻度や期間は個人の毛量や毛質によって異なります。
詳細に知りたい場合は無料カウンセリングでコンシェルジュやドクターに詳しく相談してみることをおすすめします。
鼻下脱毛をするのにおすすめなのはここだ!
ここからは鼻下脱毛をするのに最適なサロンやクリニックのおすすめを、ご紹介していこうと思います。
忙しい社会人にもぴったり脱毛サロン
脱毛サロンはフラッシュを用いて脱毛を行います。
脱毛効果自体は医療脱毛には劣るものの脱毛クリニックよりも店舗数が多く、営業時間も長いところが多いので予約のいれやすさや通いやすさではサロンに分があります。
また、プランが豊富で医療脱毛より料金が安いのが魅力です。
そんな脱毛サロンのおすすめはこちらから。
ストラッシュ
この投稿をInstagramで見る
ストラッシュは品質と通いやすさを両立した脱毛サロンです。
運営会社情報はこちらから
社名 | 株式会社インターレイズ |
設立 | 2015年 |
代表 | 赤堀 友紀 |
連絡先 | 電話番号: 0120-961-678 メールアドレス: customer-support@inter-raise.com |
所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦2-14-18 サカイビル4階 |
提携クリニック | なおえビューティークリニック |
店舗はそれほど多くないものの、北海道から沖縄までまで全国に展開しています。
会員費やシェービング代などのオプションをつけない明瞭会計な支払い方法で、初めて脱毛サロンに通うという人からも人気が高いです。
の2通りから、丁寧なカウンセリングを通してその人に最適なものを選んでいきます。
鼻下脱毛は部位ごとのSパーツ脱毛か、パックプラン、全身脱毛プランで利用できます。
【Sパーツ】
1回 | 2,750円 | 10回 | 27,500円 |
2回 | 5,500円 | 11回 | 30,250円 |
3回 | 8,250円 | 12回 | 32,010円 |
4回 | 11,000円 | 13回 | 34,678円 |
5回 | 13,750円 | 14回 | 37,345円 |
6回 | 16,500円 | 15回 | 40,012円 |
7回 | 19,250円 | 16回 | 42,680円 |
8回 | 22,000円 | 17回 | 45,347円 |
9回 | 24,750円 | 18回 | 48,015円 |
キレイモ
この投稿をInstagramで見る
キレイモは渡辺直美さんのCMでもお馴染みの全身脱毛専用サロン。
Webサービスの使いやすさと通いやすさで若い女性から人気が高いですよ。
ファックス番号: 03-6721-1642
東京都港区六本木4-8-6
パシフィックキャピタルプラザ6F
キレイモは全身脱毛専用サロンなので、鼻下脱毛を利用するには全身脱毛コースを契約してください。
料金は下記の通りです。
回数 | 料金 |
6回パック | 114,000円 |
12回パック | 212,040円 |
18回パック | 290,700円 |
回数無制限 | 324,074円 |
このプランの他にも、月額払いも利用できます。
ミュゼ
ミュゼプラチナムは、お手頃価格で通えるサロンの元祖的な存在です。
社名 | 株式会社ミュゼプラチナム |
設立 | 2012年12月 |
代表 | 沼田 英也 |
連絡先 | 電話番号: 03-3486-2080 メールアドレス: info@musee-pla.com |
所在地 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア19F |
関連サービス | 美容サロン運営 化粧品・美容商材企画・開発 Eコマース運営 メディア企画・開発 |
ワンコインで両脇脱毛ができるキャンペーンが有名ですが、他にも全身脱毛やVIO脱毛、パーツのセットプランなど料金プランが豊富に用意されているので様々なニーズに応えることができますよ。
この他にも、夕方までに行くとさらにお得に施術が受けられるデイプランなどもありますよ。
銀座カラー
この投稿をInstagramで見る
先日めでたくご結婚と妊娠を発表された川栄李奈さんが、CMに出演していることでもお馴染みの銀座カラー。
脱毛サロンとしては歴史が長く、豊富なノウハウに基づいたサービスが魅力です。
調査会社Powlが2019年2月に行った調査では、予約の取りやすさ・脱毛効果・お客様満足度など11の部門で1位を獲得しています。
社名 | 株式会社エム・シーネットワークスジャパン |
設立 | 1993年5月28日 |
代表 | 塚田啓子 |
連絡先 | メールアドレス:support@ginza-calla.biz |
所在地 | 〒106-6234 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 34F |
駅からのアクセス | 南北線「六本木一丁目駅」直結 日比谷線・大江戸線「六本木駅」より徒歩5分 銀座線・南北線・丸ノ内線「溜池山王駅(国会議事堂前駅)」より徒歩8分 日比谷線「神谷町駅」より徒歩10分 |
銀座カラーで鼻下脱毛を受けるには、全身脱毛コースか顔セットがおすすめです。
それぞれの料金プランはこちら
【顔セット】
回数 | 24回 |
総額 | 173,400円 |
月額料金 | 5,400円(30回払い) |
【全身パーフェクト脱毛】
回数 | 総額 | 月額支払い |
6回 | 197,650円 | 6,500円 |
8回 | 295,000円 | 9,800円 |
さらに銀座カラーでは乗り換え割など割引制度も充実していますので、上記の金額よりも安く利用できることも。
ぜひチェックしてみてくださいね。
ラココ
イメージキャラクターがモデルのマギーさんになり、今までよりもぐっと大人っぽい雰囲気になったラココ。
SHR脱毛を採用しているため、短期間で脱毛できるのが魅力です。
従来のフラッシュ脱毛と比べると痛みも少ないので、施術時の痛みが苦手だという人にもおすすめですよ。
エステティックサロンの経営指導
化粧品の製造販売及び輸入
健康食品の製造販売及び輸出入
美容機器の製造販売及び輸出入
ラココで鼻下脱毛ができるのはSパーツ脱毛と、全身脱毛です。
他社サロンと比べても安めの価格設定なので、コスパよく全身脱毛ができます。
【Sパーツ脱毛】
回数 | 1回 |
金額 | 3,000円 |
【丸ごと全身脱毛】
対象部位 | 顔・VIOを含む全身 |
5回 | 69,000円 |
12回 | 165,600円 |
医療脱毛
ここまでは、サロンのおすすめをご紹介いたしました。
ここからはより効果の高い医療脱毛が受けられるクリニックのおすすめをご紹介していきます。
リゼクリニック
この投稿をInstagramで見る
メディアやイベントでもお馴染みのリゼクリニックは、れっきとした脱毛クリニックです。
新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル8階
全国的に分院を展開しており、2019年3月には銀座院が新たにオープンしています。
金額が高いというイメージの医療脱毛ですが、リゼクリニックにはお得なトライアルプランや特定の院限定のお得なセットプランなどが利用できますよ。
鼻下脱毛が利用できるプランは、トライアルプランや全身脱毛です。
気になる料金は以下の表の通りです。
【トライアル鼻下脱毛】
回数 | 5回 |
金額 | 4,900円 |
※院限定のプランのため要問い合わせ
【わがまま全身脱毛】
顔・全身・VIOから好きな5部位を組み合わせることができます。
ほかのサロンで脱毛した経験のある人におすすめ。
回数 | 5回 |
総額 | 198,000円 |
月額支払い | 月々8,700円 |
【全身脱毛(全身+顔)】
VIOを除く全身と顔の脱毛ができるプランです。
回数 | 5回 | |
総額 | 358,000円 | |
月額支払い | 月々15,700円 | |
どのくらいかかるか | 約2時間45分 |
【全身脱毛(全身+顔+VIO)】
顔・全身・VIOの全身21部位が全て脱毛できるプランです。
回数 | 5回 |
総額 | 398,000円 |
月額支払い | 月々17,500円 |
どのくらいかかるか | 約3時間45分 |
アリシアクリニック
アリシアクリニックは新たにゆうこすさんがCMに出演し、そのあざとかわいい仕草に注目が集まっています。
アリシアクリニックで全身脱毛契約してきた😊
全身5回で198,000円!
しかも紹介特典利用で2万円のJTB旅行券もらえた💓かなーりお得だった…すっごいすっごいクリニック調べまくったけど、アリシア選んだ!
良かったら…アリシアクリニック悩んでる人いたら紹介させてください…🐥— もえの (@moe_no_no0) May 21, 2019
アリシアクリニックで脱毛後約20日後。脱毛時に生えてた毛はほぼ抜け落ちた感じ。つるっとしてて気持ちいい!
ところどころ新しい毛が生えてきてるから、これは次の脱毛待ちかな。#アリシアクリニック#医療脱毛 pic.twitter.com/T58AAwvUNj— 29 (@cfg_nqf) May 19, 2019
アリシアクリニックは医療脱毛ができるクリニックでありながらも、お得な価格設定と立地の良さで学生さんや若い年代からも支持されています。
社名 | 医療法人社団美実会 |
設立 | 2011年6月 |
代表 | 小林 智之 |
所在地 | 〒 171-0022 東京都豊島区南池袋1-19-4 幸伸ビル4F |
関連サービス | 診療所(皮膚科・美容皮膚科) |
アリシアクリニックで鼻下脱毛を利用するには、全顔セットの利用がおすすめです。
【全顔セット】
対象部位: 眉間・鼻下・眉毛・口下&アゴ ・額・両ホホ・首
回数 | 総額 | 月額払い |
5回 | 180,000円 | 月々 5,700円/36回払い |
8回 | 259,200円 | 月々 8,300円/36回払い |
脱毛し放題 | 330,000円 | 月々 10,500円/36回払い |
レジーナクリニック
医療脱毛がお手軽価格で利用できるレジーナクリニックは、各院クリニックらしからぬポップなインテリアが特徴。
通うのが楽しみになるようなおしゃれな内装で、美意識を高めながら脱毛ケアができますよ。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
このように、実際にレジーナクリニックに通っている人も、料金のお得さや脱毛効果の高さを評価しているのが分かりますね。
社名 | 医療法人けんゆう会 |
設立 | 2017年3月 |
代表 | 川崎 康則 |
連絡先 | 電話番号: 0120-973-669 |
所在地 | 東京都港区芝浦3−20−2 山楽ビル5階 |
関連サービス | 美容皮膚科 |
脱毛クリニックは新しいところが多いですが、レジーナクリニックは2017年開業とその中でもかなり新しい会社であることが分かります。
【顔脱毛セット】
回数 | 料金 |
1回 | 48,000円 |
5回コース | 96,000円 |
鼻下脱毛をセルフ(自己処理)をするとこんな危険性が…!
おすすめのサロンやクリニックをご紹介してきましたが、正直「鼻下のためにわざわざサロンに行くの面倒」と感じる人も少なくないはず。
たしかに目に見えるし、手が届きやすい部分なので背中などの部位と比べると専門家に任せる必要性がよくわからないかもしれません。
しかし鼻下は、適切な処理をしないと意外と自己処理のリスクが高い箇所でもあるんです。
どんなリスクがあるのかというと、まず第1に見た目の問題です。
特に鼻下の毛が太かったり多かったりする人は、カミソリなどで剃っただけでは断面が見えてしまうことも。
よく男性のヒゲが夕方になると目立つ。なんてことがありますよね。
また、長期間自己処理による刺激を与え続けることで色素沈着を起こす可能性もあります。
敏感肌の人は剃刀負けを起こしてしまって、ひりひりしたり赤くなったりしてしまうことも珍しくありません。
サロンやクリニックで集中的に脱毛ケアをするのは、お肌や見栄えをよくする手段の1つなのです。
鼻下のうぶ毛は意外と目立つ
ちょっとカミソリの切れ味が良すぎて皮膚が切れてしまったり、毛抜きを失敗して血が出てしまったりしたことありませんか?
腕などほかの箇所だったらちょっと絆創膏を貼ればいいのですが、顔だとそうはいきません。
傷や荒れをそのままにしておくのも目立つし、絆創膏などを貼っても目立ってしまいます。
だからといって処理しないままにするのも現実的には難しいですよね。
服装規定のゆるい職場や、男性ヒゲがOKな場でもない限り身だしなみはマナーとなっています。
特に接客業や営業の人は口元をよく見られるので、鼻下のケアは必須でしょう。
メイク前にかならずチェックしよう
メイクをしたあとに顔のムダ毛に気づいて気分が下がる…。
女性だったら誰しも経験があることではないですか?
メイクの上から処理するとメイクが崩れるし、やり直すと時間がかかるし…。
朝の貴重な時間を無駄にしないように、朝の洗顔時に顔をよくチェックする習慣をつけましょう。
そうすれば鼻下などのムダ毛の確認漏れをすることもなく、メイク後に焦ることもありません。
ということは分かっていても、毎日となると中々そうもいきませんよね。
特に忙しい時期には、じっくり鏡など見ていられないということも。
サロンやクリニックに定期的に通っていれば、時間がないときも焦ることなく綺麗な状態でいられますよ。
セルフで鼻下をケアする方法ってあるの?
自分で鼻下処理をする際のおすすめの方法をまとめてみました。
カミソリで剃る
一番ベーシックな方法がこちら。
手軽でコストもかからないので、いつもこの方法で鼻下のムダ毛をケアしているという人も多いのでは?
メリットとしては、
- お金がかからない
- 特別な技術は必要ない
- その場ですぐ処理できる
などがあります。
しかし反対に以下のようなデメリットも存在しているのです。
- 肌へのダメージが強い
- 剃り跡が分かりやすい
- また目立つまでのスピードが速い
適当に剃ったりすることを繰り返すと、その部分が荒れやすくなったりヒリついてしまいます。
また、カミソリで剃るのは毛を途中で切るということなので断面が太く見えて目立ちやすくなります。
(実際に太くなったわけではありません。)
カミソリで鼻下のムダ毛を処理するときは、クリームや乳液・ジェルなどで肌を保護してから剃ること。
安全ガードがついた顔用のものを利用することを心がけてください。
毛抜きで抜く
鼻下のムダ毛の数が少ない人は、毛抜きを使う人も多いかもしれません。
毛抜きもカミソリでの処理と同様に、手軽で元手が必要ないため毎日の処理に取り入れている人も多いはず。
しかし、毛抜きでムダ毛を抜くときに知っておきたいリスクがあります。
それは、
- 内出血
- 埋没毛
です。
毛抜きで毛を抜くときにちょっとした角度の違いなどがあると、皮膚に与えるダメージがかなり増えてしまいます。
そのときに毛細血管から内出血してしまうことも。
これが続くと、皮膚に色素が沈着してしまいます。
鼻下は日常生活でも目につく箇所なので、そうならないように丁寧にケアしましょう。
また、毛抜きによる刺激で次に生えてくる毛が皮膚の中に埋もれる埋没毛になることも。
プツプツとした皮膚になってしまうので、こちらも注意が必要です。
毛抜きを使うときには、
- 無理に引っ張らない
- 力を入れなくても抜けるいい毛抜きを使う
- 抜いたあとは冷やしたり保湿を念入りに行う
この3点を重視すると肌トラブルが避けられるかもしれません。
特に毛抜きの質は大切です。
最高級品を使う必要はありませんがきちんと噛み合わせの良い、毛を抜くのに力を必要としないものを選ぶようにするだけでお肌への負担も格段に減ります。
ワックスやシートを使う
現在増えて来ている処理方法です。
特にアメリカではメジャーな方法のようで、美容室やサロンでやってもらえることもあります。
鼻下にワックスやシートを密着させて一気に剥がすので、時間をかけずに除毛ができる合理性の高さを評価する人も多いです。
しかし、肌へのダメージを鑑みると日常的に行うのはおすすめできません。
ワックスや粘着性のシートは毛を抜くほどの強い力があるので、角質層もむりやり剥がされてしまいます。
それによりターンオーバーのリズムが狂って敏感肌になってしまったり、沁みやすくなったりすることも。
お砂糖が原料で肌に優しいワックスなどもありますが、肌表面への影響は特に変わりません。
どうしてもしたい場合は、イベント前などここぞというときにするのがいいでしょう。
除毛クリームを使う
ムダ毛を溶かして除毛してくれるクリームはメジャーなムダ毛ケアの1つです。
しかし多くの製品は体用に作られているので、顔用でないものは決して鼻下に使わないで下さい。
というのもまず顔は体の半分の皮膚の薄さで、体で使ってなにもなかったとしても顔に使用すると予期せぬ肌トラブルが起きやすいのです。
また、鼻下は鼻と口の粘膜に非常に近い位置です。
除毛クリームが粘膜に触れたら炎症を起こす可能性が非常に高いので気をつけましょう。
スキンケアクリーム noisu ノイス
除毛クリームを使うよりもおすすめなのが、NOISU/ノイスという抑毛効果のあるスキンケアクリームです。
パパイン酵素がタンパク質を分解するので、顔の産毛も優しくケアしてくれます。
また、使い続けることでイソフラボンやダイズエキスなどの女性ホルモンに似た働きをする成分が、徐々に顔の産毛を抑制してくれるんです。
他にもヒアルロン酸やハーブエキスがたっぷり配合されているので、お肌の保湿や毛穴ケアもトータルで行ってくれるのです。
女性だけでなく、敏感肌の男性からも支持されているオールインワンケアアイテムなんですよ。
シェーバーで剃る
カミソリは直接刃が肌にあたるので深ぞりができる反面、肌へのダメージも大きいということを先ほどご説明しました。
でもシェーバーも刃で剃るんだから同じでしょ?と感じるかもしれませんね。
たしかにシェーバーも刃を使ってムダ毛処理をするのですが、ガード付きの刃が電動で小刻みに動くことであまり肌に触れずに処理してくれるんです。
そのため、お肌への負担がすくなくムダ毛処理ができるので敏感肌の方にもおすすめです。
ただ、メーカーによっては剃りが甘くてちゃんと処理できてない!ということも。
そこでおすすめしたい顔用のシェーバーをご紹介しますね。
パナソニック フェリエ
有名なので使ったことがある人もいるかもしれませんね。
なぜパナソニックのフェリエがおすすめなのか?という理由は、
- 薄くて刃先の丸い刃を使っている
- ヘッド(刃の部分)が肌の凹凸に合わせて動く
- 肌にあまり触れない
このような特徴にあります。
ステンレス製の丈夫な歯を使いながら、刃先は丸いのでお肌を傷つけにくいつくりになっています。
価格はモデルにより1,000円代から3,000円くらいのものがありますが、安いものでも十分使いやすいですよ。
高いモデルのものは取ってが持ちやすかったり、パーツが付いてたりして便利ですが基本的な特徴は変わりません。
どのくらいの頻度で処理すればいい?
さて、自己処理で鼻下のムダ毛ケアをする場合はどのくらいの頻度で行えば良いのでしょうか?
大体2-3日に1度くらい
利用する方法にもよりますが、多くても2-3日に一回程度に抑えましょう。
カミソリを毎日使っていた人は、2日に1度にするだけで今までの半分の肌負担になります。
さらに安全剃刀をフェリエなどの肌に優しいシェーバーにすれば、もっと肌に優しくムダ毛ケアができますよ。
毎日剃らないと気になる!という場合は、もしかしたらきちんとそれていないのかもしれません。
朝ではなく時間がある夜などに丁寧にシェーバーで処理すると、2-3日はそのままでもOK。
オレンジのコントロールカラーを使うと、処理後も目立たなくなりますよ。
毛抜きを使う場合はだいたい1週間から2週間に1度くらい。
ワックスも常用をやめて数ヶ月に一度くらいの頻度であれば問題ば起こりにくいはず。
鼻下をサロンやクリニックで脱毛するメリット
解説して来た通り自己処理でも十分間に合いそうな鼻下部分ですが、わざわざサロンに行くメリットにはなにがあるでしょうか?
自己処理しなくてもいい
まずこれが挙げられますね。
きちんと脱毛すれば、自己処理のルーティンから解放されるのが大きなメリットです。
特に忙しい方や小さなお子さんがいるご家庭などは、1分1秒が惜しいことも。
そんなときに、脱毛ケアが完璧だったら身支度にかける時間を減らすことができます。
それ以外でも、外出先の鏡などでムダ毛があることに気づく…なんてヒヤヒヤすることもなくなるでしょう。
ムダ毛処理に費やしていた時間をほかのことに回せるのはかなりQOLが上がることではないでしょうか?
カミソリでのダメージがなくなる
自己処理でどうしても切っても切り離せないのが、お肌へのダメージです。
頻繁にカミソリなどでムダ毛処理をしていると、肌表面の角質層が傷ついてバリア機能が正常に働きにくくなります。
サロンやクリニックでケアすることで、肌を傷つける頻度も減っていきます。
脱毛完了してからは、処理する必要がないので肌に負担をかける心配もありません。
肌が荒れやすい、乾燥しやすい、敏感肌だと思っている方はもしかしたら不適切なムダ毛の自己処理がその原因かもしれませんね。
肌がトーンアップする
肌にムダ毛がある状態だと、実際の肌の色よりくすんだり暗く見えてしまいます。
そのため、むだな産毛を処理すると曇りが取れて顔色が明るく見えるんです。
特に鼻下の毛は色素が濃いめなので、あるのとないのとでは受ける印象が大違い。
鼻下が明るくなると口元もパッと明るくなるので、淡いカラーのリップも映えます。
また実際にサロンやクリニックでムダ毛処理をすると、肌自体のトーンが上がるんです。
実は、サロンでメラニン色素に反応するフラッシュはエステや美容皮膚科で使われているフォトフェイシャルと同じ仕組みです。
クリニックやサロンによっては脱毛とエステを同じマシンでモードを切り替えて施術しているところも多くあります。
フォトフェイシャルなどは美容液やジェルを皮膚に塗布してフラッシュで浸透させます。
この美容液による効果も大きのですが、メラニン色素に反応する波長のフラッシュでシミやくすみが改善されることも。
クリニックで使われているレーザーも原理は同じです。
ムダ毛ケアを目的にサロンに通っていたが、美肌効果も得られた。という人はたくさんいます。
また、軽い色素沈着や色むらも改善することもありますよ。
※色素沈着の度合いが強い場合はフラッシュの照射が難しいこともあります。
メイクのりが良くなる
鼻下のムダ毛は顔の中でも比較的目立ちやすいですが、頬の産毛などは色素が薄いのでよーく見ないと分かりませんよね。
顔は皮膚が薄いので、保護するためにほとんど人に産毛が生えているのですが…。
この産毛が邪魔をしてファンデーションなどのベースメイクが密着しにくくなっているんです。
そのため、鼻下脱毛や産毛ケアをすると邪魔をするものがなくなってつるんとしたお肌になるのでメイクのりが良くなっていつものメイクもきれいに仕上がりますよ。
さらに産毛があると雑菌が繁殖しやすいのですが、適切な処理を行うことで皮脂や汗が産毛に留まらずにお肌が清潔な状態になります。
ニキビ予防にもムダ毛処理は効果的なんですね。
どんなファンデーションを使ってもいまいち綺麗に仕上がらないという場合は、顔の産毛やムダ毛を処理するのがおすすめ。
鼻下を脱毛する上で知りたいデメリット
では、反対にサロンなどで処理をするデメリットにはなにがあるのでしょうか?
痛みを感じやすい
体に比べると、顔は施術時に痛みを感じやすいんです。
なぜかというと他の部位と比べて脂肪や筋肉がすくなく、皮膚と骨が近いためなんです。
特に鼻、おでこ、口元が痛みを感じやすいようですね。
医療脱毛のレポートや口コミを見てみると、鼻下や口周りが痛かったという人が多く見られました。
痛みが気になる場合は麻酔クリームを塗ってもらったり、痛みが出にくいSHR脱毛を行なっているところを利用するといいでしょう。
ケアをたっぷりする必要がある
フラッシュやレーザーは、普通の生活で浴びることはありません。
まして毛根にダメージを与えるほどのパワーがあるので、お肌にとっても刺激になります。
お肌が刺激を受けると、乾燥しやすくなってしまいます。
これは肌表面の角質層のキメが乱れて、水分や細胞間脂質が外に流出してしまうからなのですが…。
その状態をケアするために、サロンやクリニックに行った時は保湿ケアをたっぷりしなければいけません。
さらに肌がダメージを受けないように、なるべく肌に優しい成分であることが望ましいです。
ヒアルロン酸やアミノ酸、セラミドなどが入ったものを選ぶといいでしょう。
精油の香りがするものも人気ですが、施術直後は刺激になることもあるので様子を見ながら使ってください。
予約保障ありの全身脱毛。 月額5400円最安値の全身脱毛ならフレイアクリニックがおすすめです。 乗り換え割最大30000円 学割最大25000円 カウンセリングは無料です。 21時まで営業しているのでお仕事帰りにも通いやすいクリニックです。 以下からフレイアクリニックの無料カウンセリングを確認出来ます。
コメント